とり肉のことを何で <かしわ> っていうの?


今日ラジオを聴いていると、<お雑煮>の具材に<かしわ>をいれるって

ごく当たり前のやりとりがあったんですが、ここでちょっとした疑問が・・・

前から不思議に思ってたんですが、何で<とり肉>のことを<かしわ>って

いうんですかねはてなマーク

辞書を引くと、茶色の毛のニワトリとだけかいてあって、何で<かしわ>なのか

書いてなかったんですよー。最近の若い人は<とり肉>のことを<かしわ>って

いうんですかね。これって全国区なんでしょうか?それとも西日本限定なのか?

考えてみると、意味も知らずに使ってる言葉って結構多いですよね。

神社にお参りすると<かしわで>をうつでしょ。両手を打ち合わせて鳴らすって

ことなんですけど、何で<かしわで>っていうんですかねはてなマーク

とある神社では、ニワトリが神聖な鳥とされているらしく、参道の鳥居も

鳥が居るところということから<鳥居>っていわれてるとか・・・

もしかして<かしわで>も<かしわ>つながり?でもこれはなさそうです。

<かしわで>は、漢字で書くと<柏手>と書くらしいので。

んーハテナ??

今夜は寝れないかも・・・